たんぽぽの歩み主な上演作品活動内容ご依頼から上演までの流れ団員・会員募集劇団紹介社団法人案内資料請求・お問合せ

主な上演作品

主な上演作品一覧へ

 

 おはなしあのね



 お芝居、人形劇、落語風!?


『和尚さんと小僧さんのおはなし集めました』



 

 
 和尚さんと小僧さんによる昔々の日本のおはなし。はじまりはじまり〜

『さんまいのおふだ』
 山へ花切りに行った小僧さん。日が暮れて、暗くなり、帰り道が分からなくなってしまった。一晩泊めてくれたのは白髪のおばば。夜中に小僧さんが目を覚ますと、
「小僧はうまそうだな・・・」

 『てんしき』
  和尚さまに言われ、ご近所に「てんしき」を借りに行く珍念(ちんねん)。でも、「てんしき」っていったい何?
「おはえはわからないことはすぐ人に聞く。ちょっとは自分で考えろ。」
なんて怒られたけど、和尚さんも近所の人たちも、ひょっとして知らないんじゃないの・・・?



お芝居


大工と鬼六とお地蔵さん



 

 
 

 むかしむかし、あるところに、とても流れの速い川がありました。
 何度橋をかけてもすぐ流されてしまいます。困った村の人たちは、
 隣村の腕のいい大工に頼みました、大工は「よしきた」と引き受け
 ましたが、あまりに流れの速い川を見て心配になりました。
  するとそこへ、鬼が現れました。
 「俺が橋をかけてやる。そのかわり、おまえの目ん玉をもらうぞ。」
 鬼はたった2日で立派な橋をかけました。大工は目玉をとらない
 ように必死に頼みました。鬼は、
 「俺の名前を言い当てたら目ん玉をあきらめてやる。」
 と言いました。
  大工が困っていると、お地蔵さんの声が聞こえてきて・・・。

 

 



おしばい

『赤いずきんのお・は・な・し」



 


 

 ♪あったらいいな あなたの声が聞こえる ふしぎなずきん♪

古くから家に伝わる宝物、赤いずきん!
 ずきんをかぶれば、心も変わる。
 心が変われば、世界も変わる。
 好奇心いっぱいで元気な女の子が、赤いずきんをかぶったら
 ”赤ずきんちゃん”のできあがり!
 赤ずきんの物語がはじまります。
 赤ずきんをオオカミから助けた猟師は、お礼にずきんをもらいました。
 え?!ずきんをひっくりかえしてかぶると”聞き耳ずきん”?
 耳をすますとカラスたちや、木々の声が聞こえてきて・・・。


現在上演中の作品






100万回生きたねこ
夏の庭







 


お問合せはこちら
トップページ > 主な上演作品 > お話あのね ページ上部へ戻る
※当HP内の画像・文章等の無断転載・使用禁止/公益社団法人 教育演劇研究協会「劇団たんぽぽ」
日本児童・青少年演劇劇団協同組合/全国児童・青少年演劇協議会/(社)日本児童演劇協会/国際児童青少年演劇協会 加盟劇団